ご無沙汰しております。
今日は小樽の市場にカジキマグロの一種、バショウカジキが
水揚げされました。
全長約2m、34kgの魚です。
本来は南の暖かい地域に生息しているマグロなのですが、こっちでとれるなんて珍しいですね。やはり温暖化の影響なんですかね。今年は小樽沖のスルメイカの漁も空前の不漁になってしまっています。これも水温の関係のようです。
年々海の状況が変わっていってますが、この変化にも柔軟に対応できるようにしていかなきゃなりませんね。
ご無沙汰しております。
今日は小樽の市場にカジキマグロの一種、バショウカジキが
水揚げされました。
全長約2m、34kgの魚です。
本来は南の暖かい地域に生息しているマグロなのですが、こっちでとれるなんて珍しいですね。やはり温暖化の影響なんですかね。今年は小樽沖のスルメイカの漁も空前の不漁になってしまっています。これも水温の関係のようです。
年々海の状況が変わっていってますが、この変化にも柔軟に対応できるようにしていかなきゃなりませんね。